W= H=

福祉用具レンタル・販売アピイライフエイド

福祉用具貸与・販売事業所 アピイライフエイド

私たちが目指したいこと

福祉用具貸与・販売を始めてから介護保険制度も大幅に変わり、福祉用具等を活用しやすいようになり、背景には多様化する福祉需要に対応すべく、個人が尊厳をもってその人らしく自立した生活が送れるよう支えるという社会福祉の理念に基づき、進められている現状にあります。
私たちの目指す方向性は、「自ら商品を開発し自立支援できる品を製品化する」ことを一つの強みとして、質の高いサービスをこれからも提案していきたいと考えております。

介護保険で福祉用具をレンタルする

介護保険でレンタルできる福祉用具は、全部で13種目です。但し、それぞれの種目に適用基準が設けられており、レンタル可能な福祉用具はその基準に合ったものに限られます。
また、要支援および要介護1の人にレンタルできる対象用具は一部のみとなります。
レンタル料金は原則として月額設定になっており、ほかの介護サービスと同様に介護保険が適用され、利用者費用の1割~3割(所得に応じて変動)の自己負担で用具を借りることでできます。

福祉用具貸与内容(13種)

  • 特殊寝台(付属品を含む)

    背上げ・足上げ機能やベッド自体の昇降機能付き
    *2モーター・3モーター

  • 特殊寝台付属品

    マットレス・サイドレール等。特殊寝台と一体となって使用するマットレス、サイドレールになります。
    *特殊寝台と一体となって使用する種類は、自立できるよう種類が豊富になりますので、ご相談ください。

  • 体位変換機

    体位を変換するための補助を目的とした道

  • 床ずれ予防用具

    エアーマットレスなど身体にかかる圧をやわらげ、床ずれの予防や重症化を防ぐことを目的する用具

  • 手すり

    取り付けに工事を伴わない手すりとして、自立した生活が送れるように様々な種類がございますので、ご相談ください。

  • 車いす

    自走用介護用があります。電動式も対象となっております。種類も豊富にありますので、ご相談ください。

  • 車いす付属品

    クッションなど車いすと一体となって使うものが、車いす付属品となります。

  • スロープ

    工事を伴わないものになります。段差解消に住宅改修が困難な場所に設置し、使い終わったら、閉まっておくことができるものです。
    長さも種類がございます。

  • 歩行器

    フレーム内に体の一部が入るもの(シルバーカーは対象外)

  • 歩行補助つえ

    松葉杖、カナディアン、クラッチ、ロフトランド、クラッチ、多点杖

  • 認知症高齢者徘徊感知器

    玄関や居室の出入り口に設置して、認知症の人が出入りしたことを管理して通報する機器

  • 移動用リフト

    住宅改修を伴わないで設置できるもの

  • 自動排せつ処理装置

福祉用具貸与(13種類)を貸与するには

  • 手続き

    介護保険を利用する場合、原則としてケアプランに基づいてサービスを利用します。
    サービスの利用を希望する場合には、居宅介護支援事務所(ケアマネジャー)にご相談ください。
    上記の表のうち対象介護度に条件がある福祉用具についても例外的にレンタルが可能になる場合がありますので、お気軽にご相談ください。

  • 福祉用具購入費の支給(5種)

    入浴や排せつなどに使用する福祉用具購入した場合、購入費の一部を支給します。支給にあたっての限度額10万円(年度)で購入に要した費用のうち、9割相当額が支給されます。

福祉用具販売

介護保険を利用して特定福祉用具の販売や様々な介護用品、健康器具なども取り扱っております。
季節の月替わりでの目玉商品などもありますので、お気軽にご相談ください。

  • 腰掛便座

    背上げ・足上げ機能やベッド自体の昇降機能付き
    *2モーター・3モーター

  • 入浴補助用具

    入浴用いす、浴槽用手すり、浴槽谷いす、入浴台、浴室内すのこ、浴槽内すのこ

  • 簡易浴槽

    空気式または、折りたたみ式で容易に移動でき、工事を伴わないもの

  • 移動用リフトつり具

    身体に適合するもので、移動用リフトに連携可能なもの

  • 自動排せつ(はいせつ)処理装置の交換可能な部品

    レシーバー、チューブ、タンク等のうち、尿や便の経路となるもので、容易に交換できるもの

お問い合わせはこちら

事業所名 福祉用具貸与・販売事業所 アピイライフエイド
所在地 〒030-0131 青森県青森市問屋町1丁目7番21号
介護保険指定番号 0270105075
サービス提供地域 青森市全域
PAGETOP